忍者ブログ
みなさんで雑学しましょう!
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

砂漠
砂漠は乾燥気候のため、植物が生えず、岩石・砂礫だけの広野なのですが、砂を掘り進み、地下水脈に到達させると、そこで魚がつれるそうです。

地下水脈では、雨と共に流れ込んだ魚が繁殖しているようで、地下水脈のおかげでオアシスが現れるのは、みなさんもご存知の通りです。

砂漠というと、僕は、砂漠のバラを思い浮べてしまいます。
砂漠のバラ
花の化石のように見えますが、硫酸バリウムが砂漠の砂の中で結晶してできた石なんだそうです。
砂漠の地下にあった硫酸バリウムが、若干の水分によって溶かし出され、この水分が毛細管現象の原理で、地上付近まで吸い上げられて蒸発し、その後、溶かし込まれていた硫酸バリウムが、周りの砂を取り込みながら結晶した結果できる石なんですね。

砂漠に行ったことは無いのですが、一生に一度は生で拝んでみたいものです。
PR
準芙蓉系で四大証券の一角を占めていた山一証券が、1997年の昨日、自主廃業を申請した日でした。

株下落
山一證券は、1897年に小池国三が小池国三商店を創業し、1907年に小池(合資)を設立したのが始めで、1917年に解散し、その社員が山一を設立したものです。
1926年に山一証券に改称し、1943年に小池証券と合併しています。
1965年に証券恐慌により経営危機に陥り、日銀の特別融資で救済されました。
1966年に山一に商号変更して、新たに別会社・山一証券を新発足し、特別融資完済後の1969年に両社が合併、山一証券となり、四大証券の一つとなりました。

1990年代に入り、バブル経済が破綻すると市況が急激に悪化し、厳しい経営環境に陥りました。
1997年に総会屋への利益供与事件で元社長等が逮捕され、次いで同年11月には自力再建を断念し、自主廃業の申請を発表しました。
1998年に廃業し、自主廃業直後は債務超過ではないとされていたのですが、その後清算処理の段階で多額の債務超過となり、1999年6月に破産宣告を受ける結末となりました。

「法人の山一」と言われたほど法人関連業務には強く、数多くの日本を代表する名門企業の幹事証券会社だったのですが・・・。
法人営業に注力し、大口の物件を取る方針をとっていたため、不況時には、企業の投資枠縮小に遭って業績不振に繋がったのです。
また、相手が法人であることから、運用利回り保証や損失補償を迫られ、運用上の足枷が大きかったようですね。
通称、朝ドラといわれているNHK朝の連続テレビ小説、NHKが1961年から放映を開始し、現在まで続いている長期テレビドラマですが、この「連続テレビ小説」、なんでドラマと呼ばないのかご存知ですか?

テレビジョン
昭和36年の「娘と私」から始まった連続テレビ小説、驚異的な視聴率を記録した「おしん」を始め、現在まで75作品が製作されています。

事の始まりの昭和36年頃、当時は朝の8時台にはテレビ番組はありませんでした。
そこで、新聞に毎日連載されていた小説のようなものを、テレビでやってみようという企画が立ち上がります。
だから新聞小説に対して「テレビ小説」なんですね。

視聴率の低落傾向を打開する意図もあって、2006年度分の主役オーディションの中断に加え、現代ものから昭和年代記への回帰が断行されたんですが、皮肉な事にオーディション制中断直前のヒロイン・村川絵梨が主演した「風のハルカ」が、低落傾向に歯止めをかけ(関東で平均17.5% 関西で15.6%)、好評を博しました。
続く「純情きらり」は序盤こそ低調だったものの、尻上がりに視聴率を上げ、6作ぶりに19%を超える平均視聴率(関東で平均19.4%)をあげました。
1707年の昨日、富士山が大噴火した日でした。

富士山
誰もが知っている、静岡・山梨両県にまたがる成層火山です。
標高3776mで、日本最高の山で、低地からそびえるので火山体そのものが高く、基底は直径35~40kmに達するといわれています。
北西側の山麓には大室山をはじめ多くの寄生火山があり、南東斜面には1707年に宝永山の爆裂火口を生じて、山容に変化を与えています。
山体は、小御岳(こみたけ)・古富士の古い2火山体上に噴出した玄武岩質の溶岩流と火山灰、火山砂礫(されき)からなっていますが、溶岩は流動性に富み、青木ヶ原のような広い溶岩原、富士五湖のようなせき止め湖、溶岩トンネルや溶岩樹型を形成しました。
関東ロームも更新世の古富士火山などの噴出物とされています。

歴史時代の火山活動としては、781年から1707年まで十数回の記録があり、そのうち800年、864年、1707年の噴火が特に有名らしいです。
山腹には放射谷が発達するのですが、西側の大沢は最も大きく、その谷頭には〈大沢崩れ〉の大規模な崩壊地があります。

古来日本一の名山として、万葉などの古歌にもうたわれ、また信仰の対象とされ、登拝は平安中期から行われたそうですが、特に富士講が組織された江戸時代以降に盛行したそうです。
登山口には御殿場口、須走口、富士宮口、吉田口などがあって、二~五合目までバスが通じ、河口湖から山腹を縫って、五合目までスバルライン(29.5km)が開通しています。
頂上火口の周壁を一周するのを「お鉢回り」、五合目一周を「お中道めぐり」といいます。
山頂には、気象観測所や浅間(せんげん)神社の奥宮があります。
全域特別名勝に指定され、富士箱根伊豆国立公園に属しています。
山麓には鳴沢溶岩樹型(特別天然記念物)、富士風穴(天然記念物)、鳴沢氷穴(天然記念物)、吉田胎内樹型(天然記念物)など多くの特徴的な火山地形、ハリモミ純林などの富士山原始林(天然記念物)、躑躅原(つつじがはら)レンゲツツジ・フジザクラ群落(天然記念物)、湧玉(わくたま)池、白糸ノ滝などがあります。

ある有名な(?)予知能力者が、1989年の5月に大噴火すると予言したのが、ついこの間のように思い出されます。
大噴火はしなかったものの、富士山は休火山であって、死火山ではないので、いつまた大噴火するともしれないのです・・・。
昨日は、北条時頼(1227-1263)と近松門左衛門(1653-1724)、徳川慶喜(1837-1913)の命日でした。

北条時頼は、鎌倉幕府の第5代執権で、時氏の子で、母は松下禅尼(ぜんに)です。
1246年に執権就任直後、一族名越(なごえ)光時の陰謀を砕き、翌年三浦氏を滅ぼしました(宝治(ほうじ)合戦)。
1249年に引付衆を置き、裁判の迅速公平を図り、幕政の発展と北条氏の権力確立に努めました。
出家してからは最明寺殿と呼ばれていました。
諸国を回り、民政を視察したという伝説があります。
近松門左衛門
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
近松門左衛門は、江戸時代の浄瑠璃・歌舞伎作者で、本名は杉森信盛といい、別号は平安堂・巣林子などありました。
父が浪人したため、京に出て公家一条家などに仕え、のち近江(おうみ)近松(ごんしょう)寺に遊学したともいわれています。
1683年の《世継曾我》が最初の作といわれ、1685年には竹本義太夫に《出世景清》を書き、以後二人の協力関係がはじまりました。
1693年から歌舞伎の坂田藤十郎に作品を提供し、藤十郎の没後は浄瑠璃に専念し、竹本座座付作者となっています。
古浄瑠璃から脱却し、新浄瑠璃を確立した功績は大きいものでした。
その芸術観は、虚実皮膜(きょじつひにく)論といわれています。
代表作は《曾根崎心中》、《冥途(めいど)の飛脚》、《心中天の網島》、《女殺油地獄》、《国性爺(こくせんや)合戦》などがあります。
徳川慶喜
徳川慶喜は、江戸幕府15代将軍(1866年-1867年)で、水戸徳川斉昭の七子で、一橋家の養子でした。
尊攘(そんじょう)・幕政改革派に擁され、家茂(いえもち)と将軍継嗣を争いましたが実現せず(将軍継嗣問題)、1858年に安政の大獄の際に蟄居(ちっきょ)を命じられました。
1860年に井伊直弼の死後、家茂の後見役になっています。
1866年に将軍就任とともに、フランス公使ロッシュの助言を取り入れ、改革に着手しましたが、権力挽回はならなかったようです。
1867年の大政奉還後、鳥羽・伏見の戦ののち恭順し、江戸を閉城し、1902年に公爵となっています。

ちなみに外国では、1963年にアメリカのジョン・F・ケネディ大統領が暗殺された日で、ジョン・F・ケネディの命日でもありました。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/11)
(04/10)
最新TB
プロフィール
HN:
bakonen666
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/21)
(10/23)
(10/24)
(10/25)
フリーエリア
カウンター