忍者ブログ
みなさんで雑学しましょう!
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1960年の昨日、国民所得倍増計画が決定された日でした。
当時の国民所得倍増計画部会・小委員会構成
1960年12月以降に、時の池田勇人内閣が、10年間で国民所得を倍増する計画に基づき推進したものですが、安保改定を強行して退陣した岸信介内閣のあと登場した池田内閣は、同年11月の経済審議会答申をもとに、年平均7.2%の経済成長を続けて、1970年度のGNPを26兆円とし、1人当り国民所得を2倍の20万8000円にする計画を決定しました。

そのために、計画的に公共投資を配分して民間経済の成長を誘導する一方、労働力人口を増強するために、農業基本法などによる農業人口の削減を打ち出しました。
国内・国外の諸条件に恵まれて、1960年代を通じてほぼ10%台の成長が続き、1967年には鉱工業生産水準がアメリカに次ぐ2位となりました。
その反面、重化学工業化や公共投資に重きを置きすぎ、公害が深刻化し、農業就業人口は1967年に全就業人口の20%を割り、過疎・過密問題が進み、物価上昇も顕著なものでした。

日本経済を成長させるために、いろいろな問題点や犠牲になったものがありましたが、元気のあった時代でもありました。
現安倍首相も違う意味でいろいろ問題点が取りざたされていますが、このような政策を打ち出して欲しいものです。
なかなか現実的には難しいとは思いますが・・・。
PR
ハリー・S・トルーマン
昨日は、アメリカの政治家で、第33代大統領(1945年―1953年)であったハリー・S・トルーマン(1884-1972)の命日でした。
原子爆弾投下を指示したので有名ですよね。

民主党員で、上院議員を経て1944年副大統領となり、F.ルーズベルト大統領の死により昇格しました。
1948年に再選し、内政ではフェア・ディール政策を提唱し、対外的にはトルーマン・ドクトリンを展開しました。
1949年にはNATOを結成するなど、冷戦を激化させたのが有名でしょうか・・・。

あと、近年発見された彼の日記には、「ユダヤ人は実に利己的」といった記述があり、彼がユダヤ人に対する嫌悪感を持っていたことを証明しています。

昨日で終わってしまいましたが、クリスマスというとキリストの降誕祭のことです。

英語Christmasは〈キリストのミサ〉の意で、キリスト=クリストスのギリシア語の頭文字(X)をとってXmasとも書きます。
仏語でノエル、イタリア語でナターレ、ドイツ語でワイナハテンといいます。
東方教会では1月6日がクリスマスなんですね。
4世紀中葉以降の習慣で、ゲルマンの冬至祭ユールやローマのサトゥルヌス祭(サトゥルナリア)、ミトラス教の祭日などが習合して成立したと見られています。
クリスマス・ツリーを飾ったり、クリスマス・カードを交換したり、サンタ・クロースが贈物をしたりするのは比較的近年の風習なんですね。

サンタクロース?
サンタクロースの起源となったのは、4世紀のトルコの司教のセント・ニコラウスです。
彼は貧乏な家に金貨を投げ入れたり、船を事故から救ったりした正義のヒーローでした。

彼が亡くなると、聖人として崇められ、命日の12月6日に、ヨーロッパでセント・ニコラウス祭が行なわれるようになりました。
この祭で、子どもたちはプレゼントをもらえます。
これがサンタの始まりです。

セント・ニコラウスは、オランダ語で「Sante Klaas(ジンター クラース)」といいます。
これがサンタクロースの語源なんですね。

みなさんの家でもサンタクロースになった方もいらっしゃるでしょうか?
子供達に、プレゼントは何をあげたのでしょうか・・・?
いつの時代でも、子供達の喜ぶ顔は良いものです。
ただ、プレゼントを買う金額が高いですが・・・。

昨日はクリスマス・イブでしたね。
今日もクリスマスですが・・・。

それにちなんでの話題を。
トナカイ
クリスマスソングに「赤鼻のトナカイ」というのがありますが、この歌の原題は、1939年発行のベストセラーの『詩』です。
原作は、ボブ・メイという人で、貧乏な生活の中で病気の妻を支えながら、自分の子に勇気と希望を与えるために作った話です。
それをジョニー・マークスが作詞・作曲したものなんだそうで、もとの歌の題名は「Rudolph The Red-Nosed Reindeer」(赤鼻のトナカイ ルドルフ)といい、新田宣夫が訳詞するときにルドルフを省いたものです。

トナカイの鼻には、体と同じ色の毛が生えているので、実際は赤くないし、トナカイは鹿の仲間の中で唯一、雄も雌も角が生えますが、トナカイの大人は11月~12月ごろに角が落ちます。
これを落角というのですが、そんなわけだから、クリスマスのころにはトナカイの大人の角は無いので、サンタのそりをひくヒモを角につなげることはできないんですね。

そんなことで子供達の夢を壊してもしょうがないので、とりあえずハッピークリスマス!・・・ということで・・・。

発泡性のワインのことで、代表的なものはシャンパンですが、フランスではシャンパーニュ地方産で、一定の規格に合致したものしかシャンパンの呼称は許されていないので、それ以外の発泡酒はバンムスーvin mousseuxと呼ばれています。
スパークリングワイン
シャンパン同様、瓶に詰めて再発酵させたものと、密封タンクで再発酵させたものとがあります。
スパークリングワインは、世界のワイン生産地ではたいてい作られていて、ドイツではシャウムバインSchaumwein、イタリアではスプマンテspumanteというそうです。

白が多いのですが、ロゼも赤もあるようです。
日本でも、クリスマスには沢山飲まれるんでしょうね。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/11)
(04/10)
最新TB
プロフィール
HN:
bakonen666
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/21)
(10/23)
(10/24)
(10/25)
フリーエリア
カウンター